606件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第5号) 本文

これが、令和3年には転入数4,298人、転出数4,636人で、338人の減少となっておりまして、この10年間で転入転出数とも減少する中、転出超過は続いておるところであります。  2点目のお尋ねであります。津ノ井・若葉台工業団地のここ数年前からこの周辺で交通渋滞が起こっているが、その混雑の現状、また交通量実態等々、どのように把握しているのかと、このようなお尋ねをいただきました。  

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

これは、地方公共団体金融機構松崎地区内水対策事業雨水ポンプ場工事のためのものとなりますが、本年度4月からの公営企業会計移行に伴い、工事進捗状況、その見込みについて、1月末に取りまとめをした後、その後、工事内容に変更が生じましたが、既に借入手続をしてしまっていたため、借入超過となった170万円につきまして、返還をするものでございます。以上でございます。

倉吉市議会 2022-09-12 令和 4年第 6回定例会(第5号 9月12日)

しかしながら、この決算状況報告書ができまして、これを見ておりましたときに、39ページの関金エリアトイレ公園管理事業というこの1事業におきまして、最終予算額が444万9,000円に対し、決算額が449万6,000円と4万7,000円の予算超過をしているということに、ちょっと気がつきましてね、原理原則としては問題があるということではないんですが、この1事業を見たときに、予算に対する決算の額が少し超過しているということに

倉吉市議会 2022-09-07 令和 4年第 6回定例会(第3号 9月 7日)

中学校のほうですけども、80時間以上の超過勤務の人数ですが、平成29年は46人でありましたものが、令和元年は9人、2年は3人、令和3年は5人という推移です。  あわせて、時間外勤務時間の、これは平均の時間ですけれども、小学校のほうは、平成29年は55.9時間でありましたのが、令和元年37.25時間、令和2年33.28時間、令和3年は22.90時間ということです。中学校のほうです。

倉吉市議会 2022-09-06 令和 4年第 6回定例会(第2号 9月 6日)

それによりますと、高校が消滅した市町村では6年間に総人口の1%相当が転出超過した一方で、高校魅力化によって地域の総人口が5%超増加地域消費額が3億円程度増加し、歳入も1.5億円程度増加高校魅力化に伴う自治体財政負担を加味しても、3,000万円から4,000万円程度プラス効果があったといいます。これは島根県の例ということです。  

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第3号) 本文

その中で、特に保健師さんへの体制の問題で、6月議会でも大変な実態が出てきたわけですけども、8月から特に、先ほども報告ありましたように夜勤態勢を取ったということで、それまで超過勤務が200時間を超えるというようなこともあったということですけども、こうした対応がもうちょっと早い時期にできていれば、こういったことは避けられたのではないかと思うんですけども、市長はどのように考えておられるかお尋ねいたします。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会 目次

臨戦態勢を取り、  その結果、市民への対応については十分だったのかどうか、このことに対する市長の評  価について) …………………………………………………………………………………………………  65 市長答弁) ……………………………………………………………………………………………………  65~ 66 金田靖典議員(~追及~保健師夜勤態勢対応がもう少し早い時期にできていれば200  時間を超える超過勤務

倉吉市議会 2022-06-15 令和 4年第 5回定例会(第3号 6月15日)

さらに進行する人口減少税収減、また今後耐用年数超過に伴う公共インフラの更新など、自治体運営はさらに厳しさを増していきます。  本市は、第2期倉吉まち・ひと・しごと創生総合戦略の中で、Society5.0の推進により、地域課題の解決と地域魅力向上を主な取組としていますが、まず地方行政におけるDX推進認識必要性について市長の所見をお伺いいたします。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第5号) 本文

この中で保健所の関係でありますけれども、今定例会でも保健所超過勤務のというようなことでいろんな議論がありましたけれども、医療機関保健所中心に、新型コロナウイルスから市民を守るというふうに定義してありますけれども、まず保健所体制強化をどのように図っていくのか、具体的な取組についてお尋ねをいたします。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第3号) 本文

超過勤務常態化についてですが、先ほど登壇での答弁で、1月から5月の累計で月80時間以上が65人、さらに100時間以上の時間外労働をしている職員は156人とありましたが、私はこれらは特定の職員と想定します。このことは保健師中心に長時間労働勤務常態化、つまり同じ人が毎月毎月過労死ラインを超えているのではないかと考えられます。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第4号) 本文

武漢発コロナ騒動から2年以上が経過し、6月に発表されました厚労省令和年度人口動態調査結果などからも、超過死亡数コロナ以前と比べて大変多いことなど、直接的なウイルスの影響だけではない要因分析必要性が高まっています。感染症だけに焦点を合わせるのではなく、実際の数値を見て、社会活動経済活動を止めずに生命、健康、文化を守れるよう総合的に対応していくことが必要と考えます。

湯梨浜町議会 2022-03-07 令和 4年第 3回定例会(第 4日 3月 7日)

そして社会増減については、2004年まではおおむね転入超過でしたが、その後、転出超過年が多くなっております。このように、本町の人口減少傾向にあり、その大きな理由の1つが、自然減では出生数減少、そして社会減では若者県外流出です。町人口ビジョンにまとめられている、この人口減少に歯止めをかける対策として、自然減への対応策は、結婚、妊娠、子育ての希望をかなえることで出生数を増やす、自然減を抑制する。

倉吉市議会 2022-02-28 令和 4年第 2回定例会(第2号 2月28日)

どうしてだろうと思って調べてみると、岩美町の通学費助成県内全域高校を対象とする、倉吉市と同じ7,000円超過分への助成のほかに、地元岩美高校へ通う生徒に対して、町民なら入学後3か月の定期代全額補助、そして、その後も自己負担額を月額3,000円に低く設定する、そうしたインセンティブのようなやり方を取られております。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第4号) 本文

本市人口も、少子化や15歳から64歳の生産年齢人口転出超過等から、平成17年の国勢調査人口20万1,740人をピークに減少傾向となっており、今後もさらに減少が続くと見込まれています。人口減少自治体経済力の低下につながり、それが原因となって、さらに多くの人が都市部へと流出していく悪循環が生まれています。